介護・看護の求人、施設や在宅の介護に関することなら株式会社パンピック

住宅改修

HOME > 住宅改修

住宅改修

要介護者等が「自宅に手すりを取り付ける」等の住宅改修を行おうとするときに、かかった費用の7~9割を市区町村に補助していただけます。 ※20万円の7~9割(14~18万円)が上限

住宅改修の利用手順

介護保険の対象となる居宅介助住宅改修等の
支給に関わる住宅改修6種類

・ 手すりの取り付け
・ 段差の解消
・ 滑りの防止および移動の円滑化等のための床材の変更
・ 引き戸等への扉の取り替え
・ 洋式便器等への便器の取り替え
・ その他、上記の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

介護保険の対象となる居宅介助住宅改修等の支給に関わる住宅改修6種類

介護保険におけるご利用の流れ

ケアマネージャー・パンピック担当者との打ち合わせ

ケアマネージャーさんやウェルフェア&の担当者、ご利用者様で住宅改修の目的や必要性について打ち合わせを行います。

矢印

見積り・工事図面

打ち合わせた内容に合わせてウェルフェア&が見積書と工事図面を作ってきますので、工事内容をご本人とご家族が確認し決定します。

矢印

申請

支給申請書、住宅改修が必要な理由書、住宅所有者の承諾書(住宅所有者と申請者が異なる場合)、改修前の写真(日付がわかるもの)など申請書類の準備と手続きを
ケアマネジャーに依頼します。

矢印

決定

市町村が必要と認めると決定通知書等の書類が送られます。

矢印

工事

決定した工事内容に合わせて工事をします。

矢印

保険金の請求

必要書類を各市町村に提出します。

矢印

保険金の振り込み

保険が指定口座に振り込まれます。

注:各自治体によって手順に違いがありますので、ケアマネジャーや市町村の住宅改修担当者に確認をするとよいでしょう。
注:市区町村によっては費用の1~3割をウェルフェア&へご入金いただくのみで手続きが完了する受領委任払いという制度もあります。お気軽にお問い合わせください。

住宅リフォームのポイント

玄関

・玄関は大きな段差があり、危険な場所のひとつです。少しでも段差を少なくした上で、手すりなどを使って安全に出入りできるようにしましょう。
・車いすをお使いの場合は通りやすい幅を確保することが大切です。
・土間と上がり口は平坦が理想的。段差を残す場合には踏み台を置き、L字タイプの手すりを取り付ける方が多いです。
・段差が解消できない場合は、スロープをつけるなど改善しましょう。

浴室

・適切な福祉用具を使い、安全を確保しましょう。
・体を支えられる手すりを取付けましょう。浴室に入る時、浴槽に出入りする時、浴槽内など様々な配慮が必要です。
・浴槽が高くて入りづらい場合にご利用いただけるバスボードや手すり、背もたれ付きシャワーチェアーなどの福祉用具も介護保険をご利用いただくことで
無理なくご利用いただけます。

台所

・段差の解消や、滑り止め、力を入れなくても使える蛇口に取りかえたり、体の不自由な方が常に台所を使う場合は、流し台の高さを調節しましょう。
・カンタンに使用できる蛇口にしましょう。
・車いすをご使用の方が台所を使う場合、車いすの高さに合わせた流し台の高さと幅の設定が必要です。専門家に相談して最適なものを選びましょう。

エレベーター

・車いすをご使用の方は、ホームエレベーターや昇降機を使っての移動をお勧めします。

トイレ

・体が不自由になってくると、和式の便器よりも洋式の方が楽になります。手すりをつければ安心して使用することができます。
・手すりは便器の両側と出入口に、片壁なら利き腕側に。L字タイプのものが適しています。
・便器は座れるタイプの様式のもので、ウォシュレット式、保温機能などがついているものならば、さらに望ましいでしょう。
・足踏み用ペダルを取付けることで、手の不自由な方も自分で操作できます。

ドア

・ドアは出来れば引き戸にするか、力を入れなくても開けられるノブにしましょう。床は平坦にし、建具の下枠の段差も設けないようにしましょう。

床

・踏み台は30cmくらいの広めにとり、段も15cmくらいの緩やかなものに、角には滑り止めをほどこしましょう。

階段

・手すりの高さは床から75~85cmが適当。可能な限り両側に取付けましょう。
・平坦な踊り場にしたり、足元灯を取付けると足元の安全確保のために効果的です。

改修例

ウェルフェア&が行った住宅改修の中から改修例をご紹介いたします。

手すり

手すり

トイレ

トイレ

お風呂

お風呂

お風呂タイル

お風呂タイル

スリープ

スリープ

メールでのお問い合わせはこちら

PAGE TOP

〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-3-10 東海ビル5F
TEL 052-562-4165/FAX 052-562-4168